歯科内覧会などで増患をお考えなら、立ち上げからサポートする株式会社ケーズにお任せ。
歯科クリニックの増患をプロデュース
歯科クリニックの増患には見学・内覧会やHPで地域住民にアプローチするのが効果的です。
お気軽にお問合せください
03-6388-0612
開業前の先生から、診療時間について質問を受けることが良くあります。
「何時まで医院を開けるべきか?」という質問です。
敢えて答えるとすれば、「開けられるだけ開ける」
が正解だと思います。
当然、周辺のマーケットリサーチをした上で、
競合が開いていない時間に自院を開けておく事は重要です。
それこそがマーケットに切り込んでいくための唯一の方法です。
(他ではやっていない特別な何かがあれば別ですが・・)
もちろん、患者さんが存在する時間に開けていないと意味がありませんので、
患者さん層の見極めも重要です。
オフィス街で夜遅くに開けていても余り意味がありません。
会社帰りの人は自宅の最寄り駅でクリニックに立ち寄る傾向にありますので。
特にスタートアップ時は出来る限り門戸を拡げ、顧客の獲得を最優先するべきです。
スタッフ雇用の問題もあるでしょうが、
極端な話、「ドクター独り対応」が必要になったとしても、
新たな患者さんを迎えることに集中しなくてはいけません。
企業のライフサイクルは
「黎明期→成長期→成熟期(転換期)→衰退期」と言われますが、
黎明期から成長期前半の入り方で、成熟後の安定か衰退を決めると言われています。
出来る限り早く認知を拡げ、マーケットシェアを拡大し、
その上でES(従業員満足度)を高めながら、愛顧管理にシフト(転換)していく事が理想と言えます。
私たちのコンサル先でも安定期に入り、クリニックを18時にクローズしながらも、
最大限の利益を上げている所もあります。もちろん、ES(従業員満足度)もCS(顧客満足度)も
高い水準を維持されています。
しかしながら、そこに到達するまでの近道はありません。
幾多の努力を積み重ねてきた結果なのです。
歯科クリニックの増患をプロデュースする、株式会社ケーズでした。
お気軽にお問合せください