歯科内覧会などで増患をお考えなら、立ち上げからサポートする株式会社ケーズにお任せ。
歯科クリニックの増患をプロデュース
歯科クリニックの増患には見学・内覧会やHPで地域住民にアプローチするのが効果的です。
お気軽にお問合せください
03-6388-0612
患者さんが無断でキャンセルされる原因のほとんどは『忘れていた!』です。
もちろん、仕事で行けなくなった、体調不良、歯が痛くなくなった、治療に不満がある等、別の原因も存在しますが、患者様の「患者様の予約を忘れていた」は、断トツで多いキャンセル理由です。
予約を忘れてキャンセルしてしまった患者さんは、気まずい思いをされています。特に、『無断キャンセルお断り』なんて事前に伝えていたら、尚更気まずいです。
その気まずさ故に、そのまま患者からフェードアウトということもあり得ます。
無断キャンセルがあった場合は、こちらから、「お待ちしておりましたが、どうかなさいましたか」と優しく連絡をしてみましょう。
急な仕事や体調不良等、責められないこともありますので、タイミングは無断キャンセルの翌日が良いのではないでしょうか。
連絡方法は、電話かメールで、メールの場合は、当日連絡でも差し支えありません。
また、患者様の忘れてた対策として、前日にメールや電話で「明日、お待ちしております」と連絡できるように、クリニックで予約を取る際にサービスで連絡させて頂く旨をお伝えしておいてはいかがでしょうか。
全員に連絡する程の手間が掛けられない場合は、アンケートや問診票で「予約にお越し頂けなかった場合のご連絡はどう致しましょうか」という質問をしておき、その回答に合わせて連絡する方法もあります。
尚、患者さんへ連絡する際のポイントは、とにかく優しくです。
気まずさを取り払って、もう一度クリニックに来てもらえるような対応をお願いします。
お気軽にお問合せください