医療機関として当たり前の話ですが、診療時間中は身だしなみに気を付けて下さい。
患者様は結構チェックしています。
身だしなみを整えるだけで医院の評判がたちまち良くなるという事はありませんが、身だしなみが一人でも悪ければ即マイナス評価に繋がります。
どんなにテキパキと仕事をこなすスタッフでも身だしなみが歯科医院にふさわしくなければ、歯科医院の印象を悪くするスタッフです。
この人は他の仕事はちゃんと出来ているから・・・とか、この位なら大丈夫だろう・・・と身だしなみに甘くなってませんか。
長い髪を縛らない、派手に染めた髪の毛、伸びた爪などは医療機関としてふさわしくありません。
また、歯科医院のスタッフは、他の職業よりも、患者さんの顔に接近する機会が多い職業です。きつい香水や口臭、タバコのにおいなどは患者さんの気分を害します。特にタバコが苦手な人は、タバコのにおいに非常に敏感です。休憩時間などにタバコを吸われる方は白衣や指先にタバコの臭いが残らないように注意を払って下さい。
第一印象は2秒で決まると言われています。
初めての患者様を身だしなみの悪いスタッフが対応すれば、印象の悪い医院になってしまう上、潜在的に(こんな医院で大丈夫だろうか)という心配から他の事に関しても敏感になり、クレームに繋がりやすくなると思います。
また、他のクレームから身だしなみの悪さについてのクレームに飛び火する可能性は多いにあります。(こんなだらしの無い恰好の人だから、説明が雑なんだ。対応がいい加減なんだ。など)
今一度、医院内の身だしなみ等について、細心の注意を払いましょう!
歯科クリニックの増患をプロデュースする、株式会社ケーズでした。
お気軽にお問合せください