いまでは近くの歯科医院を探すのでも、パソコンや携帯、特にスマホを多様する時代になりました。
「○○区 歯医者」と検索しただけでも、何十件、多い地域では、何百件もの歯科医院が出てきます。
その中で自分が住んでいる場所に近い歯科医院に行く方、仕事の都合で土日に診療をしている歯科医院に行く方もいれば、ホームページから伝わる歯科医院のイメージで選ぶ方もいます。
では、新しい患者さんが行きたくなるようなホームページとはどのようなものでしょうか、患者さんの立場になって考えてみましょう。
先生や医院のことを知らない人が見たときに「是非、ここの歯科医院に行ってみたいな」「この先生なら治療を受けてみたい」と思わせるホームページを作らなければなりません。
よくあるホームページには、最初のページに医院の写真が載っていて、院長の挨拶文に、診療内容の一覧、診療時間、住所、電話番号などが載っています。
でもこのようなホームページは医院案内です。これだけでは多くの患者様には選ばれません。
今やコンビニより多いと言われている歯科医院ですので、「他の歯科医院と違う」「他の歯科医院より良さそう」と思ってもらわなければなりません。患者さんは、先生がどんな人で、どんな治療をしていて、優しそうか、信頼できそうか、頼れるかという点を見ています。
ホームページの一番の役割は、患者様に安心感と信頼感を与えることです。
料金はこうなっています、治療の流れはこういう流れです、とただ書いてあるホームページよりも、先生の治療に対する思いや、情熱が伝わる内容にされることをお勧め致します。
勿論、実際に歯科医院に来院された患者さんが歯科医院から得られる印象が、ホームページで得られた想像上の印象を上回ってなければ、『ホームページの方が実際の医院より印象が良かったわ』、と返って逆効果になる事は言うまでもありません。
この機会に、ホームページの内容を確認、見直しをされては如何でしょうか。
流行る歯科医院にしたい、そんな院長先生の希望を叶えるお手伝いをします。
株式会社ケーズ 03-6388-0612(東日本エリア)、075-354-3966(西日本エリア)
歯科クリニックの増患をプロデュースする、株式会社ケーズでした。
お気軽にお問合せください