見学会や内覧会は新規開業時にするものだから・・・とご自分の医院には関係ないと思っておられる先生方が大半だと思います。
いえいえ、歯科増患.netの具体的な増患対策でもご案内していますが内覧会はこんな時にも使えるのです。
・新しい治療や機材を導入したお披露目
・お子様を対象とした季節のイベント (お子様対象でも一緒に来るのはご家族やお友達家族です)
・常日頃取り組んでいることを改めて知ってもらいたい
・こんな趣味を始めました(??)
要は、ここに歯科医院があるのは知っていたけれど、どんな先生なんだろう?どんなスタッフがいるんだろう?先生は自分の望む治療をしてくれるのだろうか?こんな状態の歯だけれど診てもらえるのだろうか?という近隣の方々の潜在的な質問にお答えする機会を作るということです。
今まで勤務地の歯科医院に通っていたが退職したので近くの医院を探している、遠くの医院まで通っていたが足腰が弱くなってきて近くの医院に変えたい・・などは内覧会時に聞かれた見学者の
声です。
内装をリニューアルしてピカピカの医院を見せる必要はありません。
先生の診療に対するポリシーとお人柄、スタッフの笑顔があれば、あとは私たち内覧会スタッフが
持っているノウハウで集客いたします。
先生が見せたい、知らせたいと思う引き出しをご用意していてください。
そしてそういう機会を持ちたいと思われましたらぜひご連絡ください!
お待ちしています。
歯科増患をプロデュースする、株式会社ケーズでした。
お気軽にお問合せください