内覧会について、その7 / 歯科コンサル 内覧会予約取得率全国ダントツNo1
内覧会にて開業日以降の初診予約を取得できたが無断キャンセルが多く売上にならない、そのような事はございませんでしょうか。
内覧会時には必要性を感じた為、予約を取られた患者様が、時間の経過と共に必要性を感じなくなった為、キャンセルされることは回避できませんが、忘れていたとか、忙しくて行けないとか、特に1ヶ月先の予約の方が、そのような理由でキャンセルされる場合が多いです。
無断キャンセルの対策は、予約日の1週間前に電話連絡し、スケジュールに問題はないか確認し、また前日に連絡することでうっかり忘れを防止する事ができます。
予約日の1週間前に連絡した際に患者様のスケジュールが変わっていた場合は、予約を取りなおせば良いですし、1週間前であればキャンセルで空いた時間帯に他の患者様の予約を入れる事も可能です。
まずは、誰にでも簡単に導入出来る電話連絡で、無断キャンセル対策をされては如何でしょうか。
内覧会のご興味がある方、お気軽にお問合せください。
株式会社ケーズ 03-6388-0612(東日本エリア)、075-354-3966(西日本エリア)
歯科クリニックの増患をプロデュースする、株式会社ケーズでした
お気軽にお問合せください