流行っていない歯科医院の特徴の一つとして、スタッフが勤務している歯科医院で治療を受けない、スタッフの家族が治療を受けない、このようなケースはありませんか。
そのような場合は、下記の治療を受けたくない理由に該当することはないか、確認してください。
・不衛生(滅菌が不十分)
・院長や勤務医が患者やスタッフに対して横柄
・スタッフ間の仲が悪い
・治療が下手
・スタッフに還元せず、自分ばかり良い思いをしている
・気に入らないスタッフを虐めたり、首にしたりする
このような理由が見受けられれば、それを一つ一つ改善すれば、スタッフが治療を受けるようになります。
スタッフをクリニックの広告塔と考えれば、スタッフが勤務する歯科医院で治療を受けてもらう必要性が理解できると思います。
スタッフ本人やスタッフが一番大切に思っている家族に治療を受けさせたくないのであれば、それはスタッフから信頼されていない歯科医院のレッテルを貼られたも同然です。
知人から、『○○さん歯科医院で働いていたよね、どこか良い歯医者知らない』と質問される事がありますが、その際に、『今働いている医院はお勧めできないけど、○○歯科医院が良いと思う』等と言われれば、その患者(知人)を失うだけでなく、その患者の周りの人も同様に失います。人の口には戸は立てられません。そうです、悪い噂はどんどん拡散されます。失う患者の数は計り知れません。
このような不安をお持ちの先生がおられましたら、先ずはお電話ください。そのお悩みを解決させていただきます。
株式会社ケーズ 03-6388-0612(東日本エリア)、075-354-3966(西日本エリア)
歯科クリニックの増患をプロデュースする、株式会社ケーズでした。
お気軽にお問合せください