初診患者が来院されたとき、何を説明されますか?
こちらが問診票ですのでご記入下さいとか、保険証をご提示くださいとか、キャンセルする場合は予約時間迄に必ず連絡をくださいとか、必要最低限のことは説明されても、それ以外のことを説明される医院は殆んどありません。
診療以外の事を説明しても意味無いとか、時間の無駄、とお考えの先生もおられます。
しかしながら、何もご存知ではない患者にとってはとても大切なことなのです。
例えば、診療時間、休診日、診療内容、治療の流れ、自費メニュー、自費治療費、感染防止対策や設備です。このような情報は大抵HPには記載されているかもしれませんが、その医院で働いているスタッフですらホームページに何が記載されているか把握されていないことが多々あります。これでは患者に説明ができるはずはありませんので、先ずはスタッフ全員に自院のホームページを閲覧させることから始める必要があります。
開業時においては、ホームページが完成していない場合もあります。そのような場合は何を説明すべきか、説明の方法も一から考えなければなりません。
ケーズ内覧会では、内覧会時はもとより開業後に来院される患者へ何をどのように説明すべきかについてもトレーニングを行い、習得していただくことを目的としています。
初診患者を増やしたい、内覧会でスタッフトレーニングまでして欲しい、そのようなご希望をお持ちの先生方、是非お気軽にお問合せください。
株式会社ケーズ 03-6388-0612(東日本エリア)、075-354-3966(西日本エリア)
歯科クリニックの増患をプロデュースする、株式会社ケーズでした。
お気軽にお問合せください