歯科医院に治療に来られる時には、誰しも不安な思いにかられるものです。
そして、足を踏み入れた瞬間のあの特有なニオイでさらに不快になりますよね。
(歯科医院は、消毒薬や治療薬などの影響で、特有のニオイがするものなのです)
そのような気分を和らげるために、気持ちをリラックスさせたり、落ち着かせる効果のある香りを演出することをご提案します。
最近ではアロマテラピーを取り入れられている医院も増えています。
「アロマ=aroma」は芳香、「テラピー=therapy」は療法という意味です。 つまり、植物の香りを使って、心と体の健康をはかる自然療法のことです。
ハーブなど植物にはさまざまな香りがあり、その香りには特有の効果があります。気分をリフレッシュさせてくれたり、 イライラや痛みを鎮めてくれたり、等々・・・。
空間に浮遊している細菌やウイルスの活性を抑え、 空気を浄化するという効果もあると言われています。
アロマディフューザーを使用し、受付、化粧室、待合室などで、香りの演出をされてはいかがでしょうか。
その空間で治療を受けた患者様に、サービスが行き届いていると感じて頂ければ、その医院のイメージアップにつながる事でしょう。
歯科クリニックの増患をプロデュースする、株式会社ケーズでした。
お気軽にお問合せください